2010年09月06日
長い、ご無沙汰でした。
不器用な、私が某サイトにブログを開設するハメになり、ナチュラムサイトが手薄になってしまいました。
まさか?とは思いますが、ここを訪れて頂いた方がありましたら私の近況はこちらでご確認下さい。
http://blog.coleman.co.jp/77045599/
不器用な故、宜しくご理解下さい。
まさか?とは思いますが、ここを訪れて頂いた方がありましたら私の近況はこちらでご確認下さい。
http://blog.coleman.co.jp/77045599/
不器用な故、宜しくご理解下さい。
2010年01月14日
桜島の冠雪
昨日からの雪が午前中まで残っています。
先日のカヌーで試練をくれた桜島を対岸の与次郎ヶ浜というところから眺めた風景です。
富士山の高さには及びませんが鹿児島湾にぽっかり浮かぶ様子はなかなかの存在感です。
5合目あたりまで冠雪した様子は、そうそう見られません。

今度は下調べをばっちりして桜島クルージングのリベンジに挑戦します。
先日のカヌーで試練をくれた桜島を対岸の与次郎ヶ浜というところから眺めた風景です。
富士山の高さには及びませんが鹿児島湾にぽっかり浮かぶ様子はなかなかの存在感です。
5合目あたりまで冠雪した様子は、そうそう見られません。

今度は下調べをばっちりして桜島クルージングのリベンジに挑戦します。
2010年01月13日
2010年01月09日
田舎の小さな神社で・・
正月も松の内が過ぎようとしていますが、初詣の時の写真をアップします。
私の自治会(町内会)は120戸ほどの小さな集落ですが「狭霧神社」という小さな神社があります。鹿児島独特の神社行事「六月灯」も50年以上細々と続けております。

今年から専属の宮司が交代するというので正月詣でに是非でてくれとの事で行って参りました。
クリスマスの祝いをして、除夜の鐘をお寺で突いて、初詣は神社かよ・・
我ながら、なんと節操のないことか・・・・
行ってみて、驚きでした。
新しい宮司さんが女性の方で奉納の舞まで披露して頂きました。


いやはや、華やかなもので田舎のちっちゃな神社に威厳が出たようで・・・
今年は、何だか良さそうな・・・よ・か・ん ??
私の自治会(町内会)は120戸ほどの小さな集落ですが「狭霧神社」という小さな神社があります。鹿児島独特の神社行事「六月灯」も50年以上細々と続けております。

今年から専属の宮司が交代するというので正月詣でに是非でてくれとの事で行って参りました。
クリスマスの祝いをして、除夜の鐘をお寺で突いて、初詣は神社かよ・・
我ながら、なんと節操のないことか・・・・
行ってみて、驚きでした。
新しい宮司さんが女性の方で奉納の舞まで披露して頂きました。


いやはや、華やかなもので田舎のちっちゃな神社に威厳が出たようで・・・
今年は、何だか良さそうな・・・よ・か・ん ??
2010年01月03日
除夜の鐘と年越し焚き火
大晦日は、我が家恒例の除夜の鐘突き
近くに福井永平寺の鹿児島分院があり、家族で歩いて出かけた。
寺全体の写真も撮ったのだけど・・・
夜間撮影モードになっておらず没。

自宅に帰って、我が家の庭で年越しの焚き火を楽しみました。


近くに福井永平寺の鹿児島分院があり、家族で歩いて出かけた。
寺全体の写真も撮ったのだけど・・・
夜間撮影モードになっておらず没。

自宅に帰って、我が家の庭で年越しの焚き火を楽しみました。



2009年12月30日
本日は、雨天なり。
今日は、集落の門松作りなのに朝から小雨が降り続く・・・
取りあえず作業場を確保するためにターフを設営

ターフでは大人数の作業が困難なため、それぞれが材料を持ち帰り自宅で作る事になった。
自宅の分は昨日作っていたので今日は、隣の次男の分と妻が勤務する酒屋の分を作成





と、ここまでは予定通りの年末なのですが今朝方親戚の不幸の知らせ・・・
予想外の年末になりそうですが、気分一新して葬儀の段取りに出かけてきます。
取りあえず作業場を確保するためにターフを設営

ターフでは大人数の作業が困難なため、それぞれが材料を持ち帰り自宅で作る事になった。
自宅の分は昨日作っていたので今日は、隣の次男の分と妻が勤務する酒屋の分を作成





と、ここまでは予定通りの年末なのですが今朝方親戚の不幸の知らせ・・・
予想外の年末になりそうですが、気分一新して葬儀の段取りに出かけてきます。
2009年12月29日
いよいよ年の瀬・・
明日は、地域の有志がが集まって、私のところで「門松作り」をします。
昨日、竹山から竹を切ってきて、自治会にいる大工さんに斜め切りをして貰いました。
私が、白砂(シラスと読みます、鹿児島独自の火山の噴火による土です。)
何とか、準備が出来まし

取りあえず、自宅の分の門松は作ってみました。
例年、自作なのですが3年前から地域の有志を巻き込んでの門松作りになりました。

後かたづけも終わって、残ったクズの処分に焚き火をしました。
アウトドア派の真骨頂!「焚き火」です。

勿論、薩摩芋を焼きます。

焼酎ロックを片手に気分はキャンプフィールド・・・(自宅の庭なのですが・・)
しかし、突き合わされた孫も焼き芋の味に大満足の様子。

他愛のない事が心地よい・・
そんな一日でした。
昨日、竹山から竹を切ってきて、自治会にいる大工さんに斜め切りをして貰いました。
私が、白砂(シラスと読みます、鹿児島独自の火山の噴火による土です。)
何とか、準備が出来まし

取りあえず、自宅の分の門松は作ってみました。
例年、自作なのですが3年前から地域の有志を巻き込んでの門松作りになりました。

後かたづけも終わって、残ったクズの処分に焚き火をしました。
アウトドア派の真骨頂!「焚き火」です。

勿論、薩摩芋を焼きます。

焼酎ロックを片手に気分はキャンプフィールド・・・(自宅の庭なのですが・・)
しかし、突き合わされた孫も焼き芋の味に大満足の様子。

他愛のない事が心地よい・・
そんな一日でした。
2009年12月25日
も~ い~くつ寝ると・・・
今日が終わればクリスマス気分も抜け 正月に向かってまっしぐらですね。
仕事も28日が御用納め、最後の日の夜に忘年会をしてお開きです。
30日はご近所さんが我が家に集結して恒例の門松作り
31日(大晦日)は近所のお寺で除夜の鐘をついて年越し蕎麦
元旦は、我がファミリー(12人)総出の新年会
2日は、初詣
3日は、親戚総出の新年会
4日は、仕事の安全祈願祭と献血の奉仕活動
5日は、仕事始め・・・・
と7日間もある正月休みは行事が目白押し
あ~~~年越しキャンプにいきたいなあ~~~
そうそう、9,10の週末には宮崎のひなもりオートキャンプ場からイベントの招待が来てたっけ
行きたいけど・・・多分行けないなあ
人生半世紀を生きてくると残りの人生なんて引き算になっちゃう
体が元気なうちに悔いのないようアクティブに参りましょう。
同世代の皆さん、胸を張って「チョイ悪親父」「チョイ悪マダム」で行きましょう!!
仕事も28日が御用納め、最後の日の夜に忘年会をしてお開きです。
30日はご近所さんが我が家に集結して恒例の門松作り
31日(大晦日)は近所のお寺で除夜の鐘をついて年越し蕎麦
元旦は、我がファミリー(12人)総出の新年会
2日は、初詣
3日は、親戚総出の新年会
4日は、仕事の安全祈願祭と献血の奉仕活動
5日は、仕事始め・・・・
と7日間もある正月休みは行事が目白押し
あ~~~年越しキャンプにいきたいなあ~~~
そうそう、9,10の週末には宮崎のひなもりオートキャンプ場からイベントの招待が来てたっけ
行きたいけど・・・多分行けないなあ
人生半世紀を生きてくると残りの人生なんて引き算になっちゃう
体が元気なうちに悔いのないようアクティブに参りましょう。
同世代の皆さん、胸を張って「チョイ悪親父」「チョイ悪マダム」で行きましょう!!
2009年12月24日
マイブログ、初掲載!!
ここ南国鹿児島のクリスマスはとても暖かい日和です。
3人の子供たちも成人し今夜のイブはそれぞれの家庭で盛り上がっていることでしょう。
明日は、5人の孫たちが結集して爺様、婆様の我が家でささやかに盛り上がる予定です。
はてさて、皆様方のクリスマスは如何かな???
3人の子供たちも成人し今夜のイブはそれぞれの家庭で盛り上がっていることでしょう。
明日は、5人の孫たちが結集して爺様、婆様の我が家でささやかに盛り上がる予定です。
はてさて、皆様方のクリスマスは如何かな???